トロッコに会いに行く 写真編 [high線]

 以前の投稿の静止画編です。
12082301.JPG
沢に架けられた送泥管・送水管の類を渡りまして、
(送泥管は鋼製なのでしばらくは持つかと思いますが、吊り橋の方が傾いてます。)

 事務所前に到達すると、うん、まさしく鉱山。
12082302.JPG
建物お構いなしにのたうつ送水管が素敵。
ここで送風管とかあるとさらにポイント高いんですが、
送風管は畳まれて事務所に立てかけられてました。

12082305.JPG12082304.JPG12082303.JPG
穏やかでない文字の書かれた箱の数々。
まさしく鉱山。

12082306.JPG
バッテリーロコやら、ヘッドランプに欠かせない電池充電室。

12082307.JPG
安全靴か地下足袋をだぼっと履き、あみだヘルメットにお弁当を肩に下げた鉱夫が
列を作って入ってきそうです。まさに鉱山。

12082308.JPG
下に失礼。

12082309.JPG
鉱山は地形に合わせて施設を配していることが多いので、
立体的な空間構造も楽しむことができますね。

12082310.JPG
そして積み出しホッパー。
ホッパーの上は小屋の残骸やら粗大ごみやらが積んであったので、
下から楽しみます。まさに鉱山。

12082311.JPG
「親方、空から女の子が!」
物資輸送用の索道も健在。ただワイヤーの劣化具合を見ると、
ちょっと危なっかしいです。

12082312.JPG
物資輸送用の平トロ。うーん鉱山。
コンベアで輸送してしまうトラックレスマイニングなんて無粋なものもありますが、
何と言おうと鉱山の主役はこいつらです。
しかし、資料を見るたびに位置が変わっているような(笑)

12082313.JPG
油圧的な何かを備えた車両。鉱石積み込み用のローダーかな?
平トロや鍋トロのような、鉄道の原風景的なのもいいですが、炭鉱で使われる自走枠
(巨大な洗濯バサミの下に車輪がついていて、レールを走って行って油圧で切羽の岩盤を支える)
のように、「特別感」のある車両もいいもんです。

12082314.JPG12082315.JPG
12082316.JPG12082317.JPG
 軌道4態。ここの鉱業所のポイントってどうなってるんだろうと思ってたんですが、
足で蹴って切り替えるのとか、乗り越し器を付けて切り替えるのとか
立派な分岐器が付いてるのとか、ポイントの見本市みたいな状況でした。
 しかも、一つ目の分岐はポイント周辺だけ重いレールを使っていて、
ムリヤリ軽いレールに継いでいるという状況(動画参照)。
人車の乗り心地はさぞ悪かったことでしょう。
 平面交差の組み具合から、分岐などは作業所で組み上げてから
坑内に運んで敷設していたものと思われます。
・・・鉱山にしては内燃機関の残骸が多いですが、はて?

12082318.JPG
そして鉱山の心臓部、坑口。
電線やら管やらがのたうつ感じ、まさしく鉱山ですね。

12082319.JPG
あみだくじのように張り巡らされた坑道は貫通しているらしく、
閉鎖部からは冷風が吹き出ていました。
冷やされた支保工にまとわりつく結露が涼しげ。

12082320.JPG
 辺鄙な山奥ですから、部品は現地生産だったようです。
各種工作台が放置されていました。もったいない。
焼き入れの施設もあったので、ドリルビットも自分たちで作っていたのでしょうか。

12082321.JPG12082322.JPG
 閉山から数十年経っているにもかかわらず、
現役当時は整頓が行き届いていたことがしのばれ、プロ意識の高さがうかがえます。

12082323.JPG
事務所内窓際にあった試薬か何か。
丸メガネの鉱山技師が扱っていそうですね。宮澤賢治の童話のようです。


 人がそれなりに働いていたからには、暮らしがあります。
12082325.JPG
現住戸数1世帯&事業所に対応する郵便局。
この辺では最も到達に手間のかかる郵便局だそうで。

12082326.JPG
初期に整備された鉱山住宅。
まるで温泉旅館のようなたたずまいです。
他にも学校や浴場、マーケットが現存。


 この鉱山は1本の沢に沿って、峠まで様々な鉱物を産出していました。
12082327.JPG
最も上部にある、粗鉱ビンの跡。
さらに上部の露天掘りから採ってきた粗鉱をここに投げ入れ、
谷沿いに設けられたベルトコンベアで下の精製所に運んでいたという事です。

 まさにまごうことなき鉱山。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

tochi

こんにちは

トロッコがある写真ですが、これはどこら行くのでしょうか
郵便局の沢を登ってく行くのでしょうね
私も郵便局から道沿いに上の学校近辺まではうろうろしたことありますが、トロッコは見たことありません
是非行きたいです
by tochi (2012-08-24 09:13) 

はまさん

>tochiさま
こんにちは。nice!ありがとうございます。

 今回は僕は学校の位置を特定しかねていました。
学校は事務所に頼むと見学させてもらえるようですね。
次回は見てみたいものです。

 トロの方は郵便局の沢ではなく、下流側にあります。
上流から粗鉱ビン、鉱員住宅、学校、郵便局、トロの並びになります。
事務所の並びを注意深く見ると、googleでも特定できると思います。
アプローチは送泥管でなくとも可能です(^^)
郵便局前の掲示板に、消えかかっていますが
坑道を含めた現役当時の地図がありますので、それも大きな参考になると思いますよ!
by はまさん (2012-08-24 21:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。